当院の小児歯科
無理強いしない治療を心がけて
歯を削る音や薬の臭いなど、お家とはあまりにも違う環境である歯医者さんは、小さなお子様にとって、楽しい場所と感じてもらうのには時間がかかります。そのため、お子様の治療は、無理矢理治療をするのではなく、まずは院の環境にちょっとずつ慣れてもらうようにしております。
「すぐに治療しなければ痛みが続き、辛い思いをしてしまう」そのような状況下でない限り、基本的には無理な治療は一切しません。無理に押さえつけて治療をしてしまうと、いずれじゃトラウマになってしまい、ますます歯医者さんを嫌いになってしまいます。「歯医者さんで嫌な思いをした」という記憶ではなく「歯医者さんに行ったら歯が痛くなくなって良かった」という、良い記憶を残すことが大切です。
将来的に自発的に定期検診を受けるきっかけ作りとなり、生涯に渡り、自分自身の歯の健康を維持することを身につけることでしょう。
キッズルーム完備
お子様に遊んでいただくキッズスペースをご用意しております。また、治療終了後にはご褒美もご用意しておりますので、頑張って治療を受けたお子様にお渡しさせて頂いております。
保護者の方へのお願い
もちろん個人差はありますが、お子様は午前中の方が落ち着いて治療できる子が多いです。昼過ぎや夕方になると、お子様が疲れてしまい、機嫌も悪くなっていることが多いです。
また、当院に歯医者さんに行くときに、「●●に遊びに行くよ」といった嘘をついて連れて来られる親御さんがいらっしゃいますが、逆にお子様が治療を嫌がる原因になってしまいますのでご注意願います。
治療の後は、頑張ったお子様をたくさんたくさん褒めてあげて頂けると嬉しいです。
お子様の歯の予防メニュー
年齢別でむし歯になりやすい箇所があるということはご存知でしょうか?その知識を持った上で、歯のケアをしていくことは、お子様のお口の中を清潔に保っていく上ではとても重要なことです。
年齢によってむし歯のできやすい場所に違いが出ます。
1~2歳
上の前歯
2~3歳
奥歯の噛み合わせの溝
4歳頃
一番奥とその手前の奥歯の接している部分
6歳前後
生えたばかりの奥歯(第一大臼歯または6歳臼歯といいます)の溝のところ
以上が「むし歯になりやすい傾向」にありますのでご注意下さい。
藤木歯科クリニックでは、フッ素塗布やシーラントなどで歯質強化による歯の予防をおすすめしております。お子様の大事な歯を守るとともに、その健やかな成長をサポートしていきます。
シーラント
奥歯の咬み合わせる面には、溝があります。シーラントは、溝にあらかじめレジン(歯科用プラスチック)を埋め込んで置くことで、むし歯を予防する治療法です。
奥歯の溝は深く、複雑な形状をしておりますので、歯の中でも汚れが溜まりやすい場所です。溝を埋めることで、磨き残しを最小限に抑え、むし歯になりにくい環境を作ります。
フッ素
フッ素を直接、歯の表面に塗布することで、歯の「再石灰化」を促します。むし歯への抵抗力を高める効果が期待できるフッ素塗布は、ごく初期(脱灰程度)のむし歯を予防することができます。
1〜3歳のむし歯予防
乳歯のケアが永久歯を守る
かわいい乳歯が生えてくると、子供の成長を実感される親御さんも多いのではないでしょうか?でも、嫌がって歯磨きさせてくれないこともあり、毎日の歯磨きは親御さんのよくあるお悩みの一つだと思います。
皆さんは、「乳歯のケアが永久歯を守る」ということをご存知でしょうか?
乳歯はいずれ永久歯に生え変わる歯なので、「どうせ抜けるから…」を考えていらっしゃる方がいましたら、それは間違いです!
乳歯は栄養をとるために食べ物を噛むという大切な役割があり、言葉の発音にもかかわっています。乳歯は表面のエナメル質が永久歯の約半分の厚みしかないため、むし歯になりやすく、乳歯のむし歯をそのままにしておくと、永久歯の歯並びやあごの発育に悪影響が出ることもあります。
永久歯を守るためには、乳歯のうちからむし歯を予防し、もし、むし歯になってしまった時は早めに治療すること望ましいです。
むし歯になりにくい生活習慣を身につけて
一生を健康な歯で過ごすには、栄養バランスの良い食事をよくかんで食べる、三色を規則正しくとり間食を減らす、食べた後には歯磨きをするといった、むし歯になりにく生活習慣を子供のうちから身につけることが大切です。
乳歯のむし歯は進行が速く、初期のむし歯は汚れと見分けがつきにくいので、3~4か月に一度、歯科でむし歯や歯並びのチェックを。正しい生活習慣と定期的な歯科診断で、子供の歯をむし歯から守りましょう。
武蔵新城の藤木歯科クリニックでは、お子様のお口の中の健康をお守りするために、むし歯の治療や予防に力を入れています。小児歯科をお探しの方は当院へご相談下さい。
お子様の歯の生え方
6か月ごろ
前歯が生え始めたら、清潔なガーゼなどでぬぐい、口の中を触れられることに慣れさせる。
↓
1歳
上下の前歯(8本)が生えそろう。歯ブラシの感触に慣れさせることが大切な時期なので、機嫌のよいときに歯磨きを。最初のうちは授乳の時のような抱っこした姿勢で行うとみがきやすい。
↓
1歳6ヶ月頃
奥歯(第一乳臼歯)が生え始める。1歳6か月健診でむし歯のチェックを。大人のまねが大好きな時期なので、親子でいっしょに楽しく歯みがきをして、「食べたらみがく」を習慣に。
↓
2歳
前歯と奥歯の間の歯(乳犬歯)が生え、上下合わせて歯が16本に。子供が自分でみがいたあとで、おうちの方が仕上げみがきを。歯みがきを嫌がる場合は、むし歯になりやすいポイントを短時間で効率よくみがく工夫を。
↓
3歳
乳歯の一番奥の歯(第二乳臼歯)が生え、乳歯20本が生えそろう。3歳児健診でむし歯やかみあわせをチェック。自分でみがけるようになっても、仕上げみがきは忘れずに。ほめることで、自分でみがく意欲を育てて。
丈夫な歯を育てるポイント
むし歯を予防するには、歯みがきのほかにも、フッ素ではの質を強くしたり、甘いおやつをだらだら食べる習慣を見直ししたりする必要があります。次の3つのポイントすべてにバランス良く取り組んでいきましょう。
ポイント1:歯磨きでむし歯菌を減らそう
寝る前が特に大切
お子様に嫌がられることが多い歯磨き。食事のあとはもちろん、寝る前は特に丁寧に磨いて頂きたいです。口の中にいるむし歯菌を減らすには、歯の汚れをこまめにに取り除く必要があります。「食べたらみがく」という習慣が理想ですが、一日に一回でも丁寧に磨くことを心がけましょう。寝ている間は唾液の出る量が少なくなり、口の中がむし歯菌の活動しやすい環境になります。そのため、夕食後から夜寝る前にかけて歯みがきは特に大切です。
磨き残しにご注意を!
遊びで楽しい雰囲気作り
機嫌のよい時に短時間の歯磨きから始め、怖い顔で押さえつけずに、笑顔で楽しい雰囲気づくりを心がけることが大切です。 顔や口のまわりをさわるスキンシップ遊びも役に立ちます。磨く力が強すぎると痛いので、歯ブラシは優しく動かしましょう。
ポイント2:フッ素で歯を強くする
フッ素塗布とホームケア
フッ素には、むし歯になりかかった歯を元に戻そうとする唾液の働き(再石灰化)を助ける、歯の質を強くする、むし歯菌の働きをおさえるといった効果があり、歯が生え始めたときから使うことができます。3〜4か月に一度、歯科医院でフッ素を塗布し、歯の状態もチェックしてもらうとよいでしょう。
怖いイメージをさせる声かけは避ける
ポイント3:食生活に気をつける
糖質の多いおやつ・飲み物は控えめに
むし歯菌は食べかすに含まれる糖質をえさとして、むし歯の原因をつくります。砂糖を含むおやつは控えめにして、歯にくっつきやすいものや、口の中に入れている時間が長いものはなるべく避けましょう。
おやつは食事を補うものと考え、栄養のあるもの、よく噛んで食べるものを選ぶことが大切です。ジュースやスポーツ飲料、乳酸菌飲料にも糖質が多く含まれています。喉が渇いたときは水やお茶を飲むのを習慣にできるといいですね。
だらだら食べをしないことも大切
口の中は飲食するたびに酸性になり、歯からミネラル成分が溶け出します。唾液には溶け出したミネナル成分を元に戻す働きがあるのですが、1日に何度もだらだらと飲食していると、口の中が酸性になる状態が続き、むし歯になりやすくなります。
小児歯科Q&A
乳歯はいずれ抜けるので、むし歯になっても治療しなくていい?
乳歯はいずれ永久歯に生え替わります。抜けるので、乳歯のむし歯が永久歯に移るということもありません。しかし、乳歯のむし歯は、永久歯の歯並びに悪影響を及ぼすことが多いです。
乳歯がむし歯になったということは、その問題はお子様と親御さんの生活習慣にあります。その習慣を変えなければ、きっと永久歯もまた、むし歯になってしまうことでしょう。乳歯の時から、歯磨きの大切さを学び、むし歯ができたらしっかりと治療をして、むし歯になりにくい食事や歯磨きの習慣をつけることが大切です。
歯磨きをする時に子どもが泣いて嫌がります…
歯磨きを、お子様が機嫌の良いタイミングを見計らってやって見ましょう。親御さんが一緒に楽しい雰囲気を作りながら歯磨きしてみると効果が期待できます。何かに夢中になっている時や、眠い時に無理矢理歯磨きをしてしまうと、嫌いになる原因になってしまいます。
それでも泣いてうまく行かない時は、その状態を受け入れてあげましょう。毎日欠かさず続けていくことで、お子様も少しづつ慣れ、歯磨きが習慣になる環境が整ってきます。
子どもの歯並びが気になります…。
お子様の歯並びや噛み合わせの原因は一人一人異なります。治療時期も変わるため、矯正治療をした方がいい場合もありますが、それは絶対ではありません。何歳まで経過観察をして、いつ頃から矯正治療を受けるのが良いかは、一度、ご相談頂けると幸いです。お子様の歯並びの業況を見させて頂き、お答えさせて頂きます。
川崎市中原区の藤木歯科クリニック 基本情報
院名 | 藤木歯科クリニック |
---|---|
住所 | 〒211-0045 神奈川県川崎市中原区上新城2丁目12−1 西友武蔵新城店4F |
電話 | 044-752-6488 |